-
『維新と興亜』第2号
¥500
『維新と興亜』第2号(令和2年4月発行) 《目 次》 【巻頭言】グローバリズム幻想を打破し、興亜の道を目指せ(小野耕資) 歴史から消された久留米藩難事件(浦辺登) 尊皇思想と自由民権運動─愛国交親社の盛衰②(坪内隆彦) 金子彌平―興亜の先駆者④(金子宗徳) 新しい国家主義の運動を起こそう!②―津久井龍雄の権藤成卿批判(折本龍則) 江藤淳と石原慎太郎②(小野耕資) 金子智一―インドネシア独立に情熱を捧げた男(仲原和孝) 重光葵と「大東亜新政策」の理念―確立すべき日本の国是を問う(野尻誠斗) 田中角榮の戦争体験(田口仁) 『忠孝類説』を読む(庄宏樹) 若林強斎先生『絅斎先生を祭る文』(折本龍則) 菅原兵治先生『農士道』を読む⑤(三浦夏南) 首里城の夢の跡(山本直人) 書評 拳骨 拓史『乃木希典 武士道を体現した明治の英雄』 書評 浦辺 登『勝海舟から始まる近代日本』 表紙の写真─片岡駿の生涯と思想(小野耕資) 活動報告 行事予定
-
『維新と興亜』創刊号
¥500
創刊の辞 【巻頭言】同胞と呼べる国家へ(小野耕資) 新選組の篠原泰之進について(浦辺登) 尊皇思想と自由民権運動─愛国交親社の盛衰①(坪内隆彦) 金子彌平―興亜の先駆者③(金子宗德) 新しい国家主義の運動を起こそう!① 津久井龍雄の『国家主義運動史論』(折本龍則) 江藤淳と石原慎太郎①(小野耕資) 蒲生君平の対外危機意識とその評価(小野寺崇良) 興亜の前提にある日本維新(仲原和孝) 戦後体制の生贄 沖縄を問う(野尻誠斗) 田中角榮と中国―日中共同声明と台湾問題(田口仁) 菅原兵治先生『農士道』を読む④(三浦夏南) 令和の御代替りを拜して(山本直人) 乃木希典大将と崎門学(小野耕資) 書評 田中秀雄『石原莞爾と小澤開作』 表紙の写真
道義国家日本を再建する言論誌『維新と興亜』。
今や、既存の保守雑誌の多くは近隣諸国や左派の批判のみに終始し、より積極的に自ら西洋近代と資本主義を超克する視点を見失っている。 米国とグローバル資本に従属する政府の太鼓持ち、この様な亡国的言論に先はあるまい。 今こそ先人が目指した「維新と興亜」の理念に立ち返るべき時である。
『維新と興亜』は定期購読がお得です。
年間購読料5000円(隔月発行、送料込み)
〒279―0001
千葉県浦安市当代島1―3―29 アイエムビル5F
TEL 047―352―1007
FAX 047―355―3770
メール mail@ishintokoua.com